MENU
MAIL
お問合せフォーム
MENU

ブログ BLOG

go to the movies…movieにsがつくのはどうして?

2025/07/12

『国宝』*
すごく気になる…
観たいみたい観にいきたい…
映画館に行きたい~~~☺


今回は、「映画館」にフォーカス。


たとえば、

I went to the movies yesterday.

あれ?
どうしてmovieにsがつくの?

そう思ったことあるかたへ…

「movies」と、s がつく理由をわかりやすく説明します☺


結論からいうと、
「the movies」は 映画館 を意味する決まり文句(イディオム)だからです。


もう少し詳しくいうと、
英語では、「go to the movies」と言うと、
映画を見るために映画館に行く という意味になります。

これは実際に複数の映画を観るかどうかに関係なく、
映画館という場所を表す言い方として、
「movies(複数形)」を使っているのです。

そして、「the movie」とすると、
特定の映画1本を指す場合になり、
ちょっと違う意味になるので気をつけてね!


【単数形と複数形の使い分け】
・a movie 1本の映画(例:I watched a movie.)
・the movie その映画(特定の映画)
・the movies 映画館(go to the movies)


☺まとめ
go to the movies = 映画館に行く(決まり文句)

「movies」に **s がつくのは「映画」というジャンル・複数の上映作品を含む場所(映画館)**という意味だから

文法というより、慣用表現として覚えた方が自然です。

たくさん使って身体にしみこませてしまいましょう♪


CONTACT

お気軽にお問合せ下さい